犬走りは砂利かコンクリートどっちがいい?おすすめはコンクリート?

 

家づくりっていうと家本体を思い浮かべますよね。

 

でも家を作るって、他に決めなければいけないことが結構あります(^^)/

 

それが外構工事です。

 

範囲も広いし、費用も結構かかるんです(^^;)

 

今回はその中でも、家の周りの犬走りをどうするか?

 

土のままか、そこに砂利を敷くのか、コンクリートにするのか。

 

我が家は両隣が畑なので、種が飛んで来て草が生えないようにコンクリートにしました。

 

ちょっと味気ないけど、前の家の時みたいに狭いところで、度々草むしりをしなくていいので、とても楽になりました。

 

なので私のおすすめはコンクリートです(^^)

でも土・砂利・コンクリートそれぞれにメリット・デメリットがあるので、詳しく紹介していこうと思います。

スポンサーリンク

犬走りをコンクリートにするメリット・デメリット

私は前の家で土とコンクリートの両方を経験しています。

 

建て替える前の家は、家の東側がコンクリート。

 

西側は土そのまま何もしていない状態でした。

 

東側のコンクリートは周りの家から飛んでくる枯葉を掃除するくらいで楽でした^^

 

でも西側の土の方は隣が畑なのもあって、雑草を抜いても抜いても限りなく生えてきました(>_<)

 

犬走りは狭いし、変な体勢での除草作業は毎回大変でしたね

 

それが家を建て替えて、コンクリートにしてからというもの草むしり作業がありません^^

 

度々していた草むしりから解放されて、すごく楽になりました。

 

新築にされる時は隣の敷地がどのような状態かも確認した方がいいですね。

 

でも隣がコンクリートでも、種はどこからともなく飛んで来て、ある日突然草は生えます( ゚Д゚)

 

私の叔母の家も数年前、新築を購入しました。

 

叔母の家は隣の家との境の犬走りは、土の上に白い砂利を敷き詰めたものです。

 

たまに家の前を通ると、雑草がポツポツ生えています。

 

周りの家に雑草がないのにです。

 

それを考えると隣近所に雑草が生えてる生えてないに関わらず、除草作業が面倒な場合はコンクリートがおすすめだと思います。

 

ただ、コンクリートにもメリット・デメリットがあります。

コンクリートのメリット
・雑草が生えない
・雨でもぐちゃぐちゃにならない
・歩きやすい

コンクリートのデメリット
・一度コンクリートにしてしまうと変更しにくい

・温かみがなく無機質な印象になる

犬走りに砂利を敷くメリット・デメリット

犬走りに砂利を敷く場合ですが、土の上に敷くのとコンクリートの上に敷くのと2種類があります。

 

土の上に敷く場合は、最低5センチは敷く必要があります

 

そうしないと飛んできた雑草の種が、砂利をすり抜けて土に到達出来てしまうんですよね(>_<)

 

そうなったら何もしてないのと同じで、すぐに雑草だらけになってしまいます。

 

我が家の庭は、犬走りと畑の間に砂利を敷いています。

 

その砂利は雨の跳ね返り避けに敷いていますが、砂利が少ないのですぐに雑草が生えてくるんです(^^;)

そんなに広くないので、気付いた時にさっと取ればいいんですが面倒は面倒です。

 

その上家の周囲全部がその状態になってしまうと、除草作業は大変です( ゚Д゚)

 

土の上に直接砂利を敷く時は、土が見えない程度の5センチくらいは敷くように気をつけましょう。

 

コンクリートの上に敷く場合はそんなこと気にしないでいいので、コンクリートが見えない程度に敷いておけば見栄えも悪くなくいいと思います。

 

防犯用の砂利もありますし、防犯機能だけでなく防草機能付きの砂利も出ています。

 

色のバリエーションも豊富です。

 

こちらは↓【ブラウンミックス

 

こちらは↓【ホワイト

 

こちらは↓【ナチュラルグレー

 

これらを利用するのが良いと思います(^^)

砂利のメリット
・雑草が生えにくい
・歩くと多少音がするので防犯にもなる(防犯用の砂利にするとより効果的)
・土に戻したい時、砂利を除けるだけで戻せる
砂利のデメリット
・しっかり厚く敷いておかないと雑草が生える
・雑草が生えると抜きにくい
・コンクリートに比べると歩きにくい

犬走りを土にするメリット・デメリット

犬走りを土のままにしておくと、かなりの確率で雑草が生えます

 

管理を怠ると上の画像のように草だらけです。

 

我が家を建て替える前の家がこんな感じでした(>_<)

 

ここまで草だらけにしたことはありませんが、放っておいたらこうなっていたでしょう

 

土は温かみがあるし自然な印象です。

 

歩いた時は気持ちがいいと思います^^

 

でも管理が大変です。

 

雨が降った時は跳ね返りがあるので、家が汚れます。

 

土のままする場合は、雑草が生えないようしっかり管理することを念頭に考えてくださいね。

土のメリット
・自然な印象
・歩いた時気持ちが良い
・もし転んでも危なくない
土のデメリット
・雑草がすぐ生える
・雨の時跳ね返りがあるし、ぐちゃぐちゃになる
・管理が大変

 

犬走りで後悔しない

犬走りをどうするか。

 

それぞれのメリット・デメリットを詳しく紹介してきました。

 

その中でも私がおすすめするのは、管理が簡単なコンクリートです。

 

土そのままは雑草がすぐに生えるので、とても大変です。

 

雑草の全盛期は夏なので、猛暑の中外で除草作業をするのは重労働です。

 

でも、それを怠ると草がわさわさ生えてきます(>_<)

 

雑草の生命力と人との闘いです。

 

私はそこに労力を割けないので、コンクリートを選びました。

 

以前に比べて格段に管理しやすくなって、楽になりました(*^^*)

 

犬走りをどうするか迷った時は、是非参考にしてみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました