新築でシャッターはいるか?住んでみた感想と取り付けなかった知人の後悔

家はとても大きな買い物です。

節約できるところは節約したいですよね。

私も出来るだけ無駄を省いて必要最低限の家にしたかったので、シャッターがいるかどうかすごく悩みました。

前の家も実家も雨戸があって台風のたびに閉めていたし、ないと不安だったので最終的にシャッターはつけました。

その分費用は少し高くなりましたが、息子が夜ピアノの練習をする時はシャッターをつけておいて良かったなと思っています。

 

スポンサーリンク

楽器を習う予定があるならシャッターは必須

息子と同じピアノ教室に通っている子の話ですが、その子の家も最初はうちと一緒で電子ピアノで練習していました。

その子がアップライトピアノを購入した時の話です。

せっかくピアノを買ったのに家にシャッターをつけていなかったので、音漏れが気になるため夜は19時までしかピアノを弾けないとのことでした。

「新築にする時シャッターをつけるかどうか迷った時に、費用面を考えてつけない方を選んでしまったけど、今となってはあの時つけておくべきだった~!」と、とても後悔していました。

我が家は台風のためにつけていたシャッターでしたが、防音でも効果を発揮してくれています。

追い込みの時期などは10時くらいまで弾くこともあります。

その時は1階の全ての窓のシャッターを閉めています。

その上でピアノを置いてある和室の内ドアも閉めると、外への音漏れをそれほど感じることはありません。

内ドアがあったのも効果抜群でした。

来客のために用意していた4畳半の和室で、子どもが生まれてからは来客も少なくなって仕切る必要もなくなっていましたが、扉をつけておいて良かったです。

防災のためにつけておいたシャッターでしたが音漏れでも助かりました。

 

新築時シャッターがいるかどうか迷った時はつけておく

我が家ではもう1つシャッターを設置しておいて良かったと思う出来事があります。

新築に住み始めて1年くらいの時、強烈な暴風の台風がやって来たんです。

その時もシャッターを閉めてガラスが割れるのを防止していました。

台風は夜のうちに去ったので、外の畑の様子を見ようと思ってシャッターを開けました。。

そしたら隣の家の瓦が畑に割れた状態で散乱していました。

隣の家は相当な築年数で古くなっていたので、瓦も劣化していたんでしょう。

その時シャッターを閉めてなかったら、瓦が窓に当たって割れていたかもしれないし危なかったと思います。

本当にシャッターを閉めていて良かったと思います。

シャッターがあれば何か飛んで来てもガラスが割れる心配はないので安心かと思います。

 

シャッターは防犯にもなる

夜や不在にする時は防犯のためにもシャッターは閉めるようにしています。

シャッターを閉めると、外からはなかなか開けられませんし、開けようとするとどうしても音が出てしまうので、泥棒も近寄りにくいのではないかと思います。

よく家を空けられる方はシャッターをつけるのをオススメします。

 

シャッターは断熱にも優れている

シャッターは断熱効果もあります

夏は夜もそこまで気温が高くないですが、冬は夜になるとより気温が下がるので、私は冬はシャッターを閉めるようにしていますが、寒さが全く違います。

2重ガラスの窓だけでは、窓のそばに近寄ると冷気でひんやりしていますが、シャッターを閉めると冷気を感じなくなります。

その分、エアコンの効きもいいので電気代の節約にも効果的ではないかと思います(^^)

 

新築にシャッターをつけるメリット

シャッターをつけるメリット
・防音効果がある
・防災効果も高まる
・防犯対策にもなる
・断熱効果もある

これまで色々みてきましたが、新築にシャッターをつけるメリットは大いにあるなと思いました。

また、これから新築を考えている方で楽器を習う可能性がある方や、お子さんがいらっしゃる方は将来何を習うことになるかもしれないのでシャッターをつけておくと安心だと思います。

我が家ではシャッターはつけておいて本当に良かったので、新築時シャッターの有無で迷った時は付けておくことをオススメします。

タイトルとURLをコピーしました