一戸建ての5年点検で外壁のコーキングに劣化が発覚!?実際の体験談

この日は我が家の5年点検の日でした。

 

建築した当時の現場監督さんが来てくれて、家の中から外の隅々まで点検。

 

5年ってあっという間でした(◎_◎;)

 

短く感じた5年間だったけど、家には色んな変化があったんです(^^;)

 

まず、重大な劣化が見られたのは外壁のコーキング

 

その他、建具の立て付けの不具合、壁紙の浮き上がり、パネルの目地の劣化がありました。

 

詳しく紹介していこうと思います。

 

 

スポンサーリンク

一戸建ての5年点検で見つかった不具合①建具の立て付けの悪さ

 

これは3ヵ所ありました。

 

和室とリビングの間の引き戸・階段下収納の扉・2階のトイレの扉です。

 

これの原因は我が家が木造建築で、その柱全てが私の父の山から切り出して来た木を使っているためだということでした。

 

通常建築用とされている木は、しっかりした管理の元乾燥させられています。

 

でも我が家は建築の1年前に山から切り出して来た木を使っているので、木の中の水分が既成の木材より少し多いんです。

 

そのせいで木の伸縮が大きく、歪みが生じやすいということなんですよね。

 

それでも建具の不具合はネジを締めてもらうとすぐに直ったので良かったです(*^^*)

 

人生で家を建てるなんて、たぶん1度きりだと思うので、実家の山の木を使ってるというのが記念になりますから(^^)/

 

その分小さな変化も見逃さず、しっかり管理していこうと思います。

 

 

一戸建ての5年点検で見つかった不具合②パネルの目地の劣化

これはキッチンパネルと壁紙との境目にあらわれました。

 

これも木造建築の特性上ある程度起こっても仕方ないものということです。

 

半年くらい前にふと気が付いたんですよね。

 

壁になんか黒い点々があるなと・・・。

 

近づいてみるとそれがパネルと壁紙との境目の目地部分の劣化だとわかりました。

結構な穴がポコポコ空いていますよね・・・

 

でも家の構造には何の影響もないということなので、今回はこのままになりました。

 

家も人間と同じで年をとるので仕方ないですよね(;・∀・)

 

ただ自分でどうにか出来るものなら、将来的に隙間は埋めたいなと思います。

 

 

一戸建ての5年点検で見つかった不具合➂壁のクロスの浮き上がり

これも年数が経ってくると起きてしまう現象です。

 

クロスは糊で貼られているので、その糊も劣化してしまいます。

 

そうすると浮き上がってくるのは仕方ないかなと思います。

 

また、我が家は爪でガリガリしても剥がれない、傷に強い壁紙にしています。

 

そのせいで柔らかい壁紙に比べると浮き上がりが起こりやすいとは言われていました。

 

壁紙を貼った直後でもそれは起こると言われていて、引っ越した当初から何か所か直径1センチくらいの浮き上りはあったんですよね。

 

今回見つかったのは直径3センチくらいの盛り上がり

普段の生活では気にならない場所なので良かったです。

 

これ以上ひどくならないよう極力この場所には触らないこと!

 

 

一戸建ての5年点検で見つかった不具合➃外壁のコーキングの激しい劣化

これは衝撃でした( ゚Д゚)

 

まさか5年で補修が必要なところが出来るなんて・・・。

 

我が家は両隣に家がありません

 

空いている隣が丁度東側と西側です。

 

そのために朝日と強い西日に5年間晒されて、劣化が急速に進んでしまったんですよね(>_<)

 

両隣に家がないし、家の前は道路ですし、後ろには畑があって家とも距離があります。

 

そのお陰で音漏れはそこまで過敏にならなくても生活出来てるのは有り難いことです。

 

でもその恩恵の陰にこんなマイナス要素が隠れていたとは・・・

 

これが実際の写真です。

真ん中の外壁と外壁の間の白いゴムみたいなものに隙間が出来ています

 

本来はこんな隙間がなく下の写真のようになってないとダメなんです。

隙間はないですよね。

 

ここも劣化し始めてますけど、まだ両端に隙間はないです。

 

なのに、東と西の外壁のほとんどに隙間が出来てます(>_<)

ここは上までずっと隙間があります。

 

酷い状態です( ゚Д゚)

 

まだ見積もりは出てないので、いくらかかるか恐ろしい(◎_◎;)

 

外壁のコーキングの補修だけなら、そんな高くないんだそう。

 

ただすべてのコーキングを補修する必要がるので、足場がいる関係で高くなってしまうとのことでした( ゚Д゚)

 

いくらの見積もりが来るかドキドキです(>_<)

 

見積もりが出来たら追記したいと思います。

 

 

まとめ

我が家の5年点検は監督が来てから1時間半で終了しました。

 

一戸建ては建てて終わりじゃないです。

 

その後の管理がとても重要です!

 

今回の点検で重大な劣化が発見されました(>_<)

 

年末に予想外の出費は痛いですが、まだまだお世話にならないといけないので、完璧に補修してもらいます。

 

この点検に向けて2週間くらい前から、家の大掃除を始めました。

 

クローゼットとか色々見られるので、ほどほどにしておかないと恥ずかしいですよね(;・∀・)

 

まぁでもそのお陰で家がピカピカになったので、一石二鳥です(笑)

 

点検はプロの目でしっかり見てもらえるので、一戸建てを長く維持するためには必要不可欠です。

 

一戸建ての点検は必ず受けるようにしましょうね(^^)/

タイトルとURLをコピーしました