リクシルのお風呂シャワーヘッドの選択を間違えた!?ゴム製の散水板は失敗?

家を建て替えた時の工務店がリクシル(Lixil)の製品を標準装備しているところだったので、我が家のものは大体リクシルのもので構成されています。

お風呂のシャワーヘッドもそのままリクシルのものなんですが、ちょっと選択を間違ったかなと思っています。

ヘッドが金属のものが良かったのでサイズがちょっと大きい気がしましたが、散水版のことは特に気にも留めず今のものを選びました。

住み始めて使い出すと散水板がゴムで出来ていて、水が出る部分が突起状になっているため、その盛り上がっている部分の周囲に黒カビが溜まり易いということが分かったんです。

ゴム製で突起があることが原因だと思います。

これからお風呂の計画してシャワーヘッドを選ぶ時は、水が出るところの形状をよく見て、出来るだけフラットで、ゴム製でないものをオススメします。

詳しくみていきましょう。

 

スポンサーリンク

我が家のリクシル(Lixil)のゴム製シャワーヘッド

             ↑実際の我が家のお風呂の写真を撮ってみました!↑

まず我が家のお風呂は、こんな感じです。

金属にできるところは全て金属にしたので、シャワーヘッドもそれに合わせて金属のものを選びました。

でも、水が出るところまではちゃんと確認してなかったんですよね・・・

なので散水板はこんな感じです。

             ↑実際の我が家の散水板の写真を撮ってみました!↑

ただ穴が開いているだけではなくて、ちょっと盛り上がった形状になっています。

            ↑実際の我が家の散水板のアップの写真を撮ってみました!↑

そこから水が出るんですけど、その突起の回りが写真のようにすぐに黒くなってきてしまいます

散水板が金属やツルツルの素材のものだったら、ちょっと擦ればすぐに落ちると思いますが、ゴム製のためかこびり付いていてしまってなかなか取れないんです。

使い始めて5年程経ちますが、結構な頻度でカビが溜まってくるのがストレスで、最近は金属製で突起がないフラットな散水板のヘッドに替えようとずっと思っています(><)

それに直径が8.5cmもあって重たいし扱いづらいんですよね。

入居した当初子どもたちが4才と2才だったのでこの大きさは子供たちにはとても持ちにくそうでした。

水遊び大好きな子どもたちはヘッドを持ちたがりましたが重すぎてすぐに落としてました。

 

これからシャワーヘッドを選ぶなら

私は毎日の使用感と掃除のしやすさを考えずに、見た目の印象だけで選んでしまったので、そこが失敗でした。

よくよく持ってみて、ちょっと恥ずかしいかと思いますが、いつもお風呂に入る時の動作をしてみたり、重さや持ちにくさを確認したり、カビの付きやすさ掃除のしやすさを考えて決めてください

今はいろんなシャワーヘッドが出ていますし、もしそのメーカーに気に入るものがなければ、シャワーヘッドだけは別のメーカーでの購入を考えてみるのも1つの手だと思います。

私が今選ぶとすると、
ヘッドは小さめ
散水板がフラット
全体が金属か汚れが落としやすい加工がされている
手元のスイッチで止めたり出したりできる

この4つが揃っているものにします。

手元のスイッチで止水できるのって便利ですよね。

いちいち屈んで元を止めなくてもいいし、お風呂の端っこを掃除している時も止めに戻らなくていいので、時短になるし水道代の節約にもなります。

お風呂の掃除は結構な重労働なので、少しの違いですがとても大事です。

掃除の時だけではなく、赤ちゃんや自分で体を洗えない小さいお子さんをお風呂に入れる時も、手元のスイッチで調節できるのは便利だと思います(^^)

 

まとめ

シャワーは毎日使うものなので、快適なものを選びたいです。

私の失敗は
大きさをちゃんと見極めなかった
散水板の素材によって掃除がしにくいことを考えなかった
散水板がフラットじゃないものを選んでしまった
ショールームでは少し持たせてもらっただけで、入浴中にするような動作をして使用感を試してみなかった

ということです。

手元で見るだけでは重さや大きさがあまり気にならなくても、髪を洗う時のように上に掲げてみると重さと大きさが違って感じます

これから計画される場合は実物を見て、実際に動作をしてみて、その使用感だけでなく管理のしやすさまで考えてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました