住宅全般

新築の壁に穴を開けたくない!?壁に鉄板を入れて磁石がつくようにしよう!

壁に何かを飾りたい時、折角の新築の壁にガビョウの穴は開けたくないですよね。 そんな時の対処法として ・壁紙の下に鉄板を入れて磁石がつくようにしておく ・はがせる両面テープを使う ・マスキングテープを使う この3つの方法がありま...
お風呂

新築のお風呂で後悔した事とは?注文住宅で経験した失敗談

新築のお風呂で後悔した事。 たくさんあります。 1.アクセントパネルを濃い色にしてしまった 2.取り外せないカウンターをつけてしまった 3.浴槽を人工大理石にしなかった 4.シャワーヘッドの散水板をゴム製の凹凸があるものを...
住宅全般

注文住宅でのカーテン費用はいくら?高いけどサイズぴったりで大満足

私は家の建て替えで注文住宅を建てました。 その時カーテンをどうするか、自分で購入するか、工務店さん提携のお店にお願いするか、すごく迷ったんですよね(^^;) 自分で購入すれば、費用は比較的安価で済みます。 ...
住宅全般

窓枠の色のおすすめは何色!?注文住宅を建てた経験から紹介します

私は家の建て替えで注文住宅を建てました。 注文住宅なので全部工務店と話し合って、一つ一つ決めていきました。 たくさん悩みましたが、その中でも結構迷ったのが窓枠の色でした。 その経験から窓枠を選ぶ時の...
外構

犬走りは砂利かコンクリートどっちがいい?おすすめはコンクリート?

家づくりっていうと家本体を思い浮かべますよね。 でも家を作るって、他に決めなければいけないことが結構あります(^^)/ それが外構工事です。 範囲も広いし、費用も結構かかるんです(^...
住宅全般

新築の内装に木を使ってみた感想。ヒノキの色と香りの経年変化とは?

我が家はもともと住んでいた古い家を壊して、新築に建て替えました。 その時、実家の山のヒノキや杉の木を使って新築の柱にしてもらったんです。 1本の丸太から取れる柱は1本。 柱は四角形です。 なので丸太を柱にする場合、中...
外構

新築で庭はどうする?おすすめはサンルームと芝生と畑のセット

新築の庭をどうするか。 悩みどころですよね。 我が家は建て替えで、建て替え前の家の庭も全部畑でした。 私の実家はとても田舎で家の周りに畑がたくさんあります。 そこで季節の野菜を作ってい...
住宅全般

注文住宅で大工さんへの差し入れは何がいい?喜ばれるものとは?

私は数年前、注文住宅を建てました。 建て替えだったので、家が建つ間だけアパートに仮住まい。 そのアパートは運よく建築中の家から徒歩5分のところに見つけることが出来ました(^^) そんな距離だったので度々通いました。 ...
住宅全般

一戸建ての5年点検で外壁のコーキングに劣化が発覚!?実際の体験談

この日は我が家の5年点検の日でした。 建築した当時の現場監督さんが来てくれて、家の中から外の隅々まで点検。 5年ってあっという間でした(◎_◎;) 短く感じた5年間だったけど、家には色んな変化があっ...
住宅全般

小屋裏(屋根裏)収納は必要?はしごではなく階段にすると使い勝手良い!

一戸建てを建てる時に小屋裏(屋根裏)収納を作るか作らないかって結構大きな問題ですよね(^^)/ 小屋裏収納を作るには、そこに行く手段はどうするか。 はしごにするか階段にするか。 また、小屋裏の広さは...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました