家事

換気口の掃除の頻度は2ヵ月に1回?1年間放置した換気口の掃除決行

今建てられている住宅のほとんどの部屋には換気口がついています。 我が家にも合計6個の換気口が設置されています。 換気口の説明書には「2ヵ月に1度のお手入れを推奨します」と書いてありました。 それなの...
お風呂

トイレ選びを失敗しないコツ!見た目とお手入れのしやすさが重要!

私は数年前、新築注文住宅を建てました。 その時選んだトイレの形状は、とても掃除がしにくいものでした。 水回りの掃除は家事の中でも一番やっかいですよね。 出来るものならやりたくない(>_<...
観葉植物

モンステラの成長記録!3年半の成長スピードは意外に遅い?

家が新築になって落ち着いた3年半前、前から憧れていた観葉植物を育ててみたくなり、百均で手のひらサイズのモンステラを購入しました。 そのモンステラが3年半で私の身長(154cm)を越える程に成長! 購入当初、成長ス...
家事

エアコンクリーニングはやったほうがいい!?5年溜まったカビが酷い!

エアコン内部の汚れ、気になりますよね。 我が家はお掃除機能付きのエアコンを買った安心感から、内部は大丈夫だと思っていました。 でも夏に冷房を付けた時、カビの嫌な臭いがムワッとしたんです。 ただ夏は毎日冷房を使わないと、家に...
住宅全般

新築から数年経つと表れる壁紙の茶色い汚れは何?キレイに拭きとれる?

新築の家はいつまでもキレイに保ちたいものですよね。 我が家は数年前に新築にしました。 引っ越し当初から数年は真っ白だった壁紙ですが、数年経った最近白い壁紙に茶色い汚れがポツポツと表れ始めました。 虫を退治した時の跡かな?と...
家事

ステンレスシンクの簡単な錆落としの方法!茶色い錆に効果抜群!?

ステンレスのシンクは丈夫で傷に強く熱にも強いですが、錆がすぐ出来てしまいます。 私は家を建て替える時、シンクはステンレスを選択しました。 でも料理に使った空き缶や、飲み物の缶をシンクに置いていて、そのまま数日置きっぱなしにしてい...
住宅全般

和紙の畳って傷がつきにくい!?実際に生活してみた体験談

家を建て替える時、和室は絶対作りたいと思っていました。 でも前の家の畳は夏になるとダニがよくわいて、私も家族も結構噛まれていたんです。 い草の畳は張り替え直後は緑色でいい匂いがして気持ちいいんですけど、それもすぐに色あせてきて擦...
キッチン

新築の間取りで後悔!?キッチンのある場所と壁付キッチンで来客時困る

新築を建てる時一番悩むのは間取りですよね。 間取りが決まらないと始まらないですから。 私も間取りを決めるまで結構悩みました。 家相を取り入れた間取りにしたかったというのもあるし、それを踏まえた上で住...
住宅全般

新築の窓の位置や大きさでの失敗談!隣の土地の状態や人の目線に気を付ける

新築の前の家はとても古くてボロボロで、昼間でも光があまり入らない家でした。 そのせいか家にいても何だか気が晴れなかったんですよね。 なので新築では明るくて自然光がたっぷり入る家にしたかったんです。 ...
住宅全般

ベランダの手すりは必要!?布団を干す時便利で飛ばされる心配なし

注文住宅って決めることがたくさんありますよね。 細かい所全て確認されるので、だんだん感覚がおかしくなってきて、最後の方はこんな感じでいっか!みたいになっていました。 でも、ベランダの手すりはつけておいて大正解だっと思います。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました